Don't Miss
- 「蔵前工房」がスタートする、「エコ」「サステナビリティ」等を意識したブランド“kuramae kobo Re・project”
- 「PARLEY」のメガネ&ペンケースがオリジナルカラーで作れる、≪Make Your Original≫の特別な5日間
- 「笑顔の楽校」を主宰する門川義彦氏による、ZOOM無料セミナーが開催
- 草加で皮革(かわ)職人になろう!「そうかわ塾」受講生募集スタート
- 【編集長コラム】STAY HOME期間を経て。これからの時代はどんな「売り方」に変わっていくんだろう
- 【編集長メッセージ】コロナショックで見えてきた、気がかりなことと、個人的な明るい兆し
- 【B.A.G.NUMBER LENS】#イースト東京 からクリエイティブを発信! #蔵前 #池袋西武 #高槻阪急 イベントまとめ<2020年4月 ♯1>
- 【B.A.G.NUMBER LENS】2k540 クリエイターズマーケット、#KONCENT蔵前クローズ、NEWOLD STOCK 蔵前周辺エリア イベントまとめ<2020年3月 ♯5>
- 「エスペランサ靴学院」が大阪の「A´ワーク創造館」へと移転。刷新し5月に開校へ
- トップアスリートも愛用する「ファイテン」とのコラボ!機能性を追求したランドセルブランドが登場
デザビレ入居ブランド<カンマ>の<紳士淑女のためのムダにカッコイイ革小物>が話題!
By 鈴木 清之 on 2017年5月9日
インキュベーション施設<台東デザイナーズビレッジ>入居ブランド<comma(カンマ)>が手がける<紳士淑女のためのムダにカッコイイ革小物>が話題だ。
オリジナルのレザーを用い、イースト東京のつくり手たちの技術、手仕事により つくられている人気シリーズ。ペン、ティッシュ、ミントタブレットなど、多様なケース、カバーがそろう。
「ムダにカッコいい」驚きの声が心地よい
なかでもガムケースが目をひく。「鞄のなかに入れていたガムが散乱してしまって。潰れてしまったパッケージがイケてない。そこでケースをつくってみたのがきっかけです。
友人との食事後に取り出すと不思議がられました。“えっ、なにそれ・・・ムダにカッコいいんだけど”とひとこと。自分で使うときの高揚感はもちろんですが、誰かにサッと差し出したときの驚きの声、とても心地よいものでした」とデザイナー 遠藤朋奈さん。
クラウドファンディングプロジェクトが好評
さまざまなシーンにおいてカジュアル化が広がる昨今、<格好つける>行為そのものが新鮮であり、身だしなみという概念を改めて認識させてくれる。レザーのプレミアム感が品格を添え、大人のライフスタイルに馴染む。
クラウドファンディングサイト<Makuake(マクアケ)>で先行販売スタートし目標金額を達成した(プロジェクトは継続)。
伊勢丹新宿店 本館2F グローバルクローゼット「ISETAN × Makuake クラウドファンディング PROGRAM」常設コーナーで掲載アイテムを展示中。実物を見てみたいかたにおすすめだ。
シンプルでありながら、おもしろく
遠藤朋奈さんは大学でファッションプロダクトデザインを専攻。卒業後、男性社会である皮革業界へ飛び込み、メンズ鞄メーカーで職人に。アパレルメーカーではコレクションブランドのデザイナーとして活動。2014年に<comma>を本格的にスタートさせた。ブランド名は、文と文とつなぐ句点から。いろいろな人やものをつなぐプラットフォームを意味し、伝統が息づく革製品を「simple but unique(シンプルでありながら おもしろく)」、独自の表現を目指す。
0 comments