Don't Miss
- 「蔵前工房」がスタートする、「エコ」「サステナビリティ」等を意識したブランド“kuramae kobo Re・project”
- 「PARLEY」のメガネ&ペンケースがオリジナルカラーで作れる、≪Make Your Original≫の特別な5日間
- 「笑顔の楽校」を主宰する門川義彦氏による、ZOOM無料セミナーが開催
- 草加で皮革(かわ)職人になろう!「そうかわ塾」受講生募集スタート
- 【編集長コラム】STAY HOME期間を経て。これからの時代はどんな「売り方」に変わっていくんだろう
- 【編集長メッセージ】コロナショックで見えてきた、気がかりなことと、個人的な明るい兆し
- 【B.A.G.NUMBER LENS】#イースト東京 からクリエイティブを発信! #蔵前 #池袋西武 #高槻阪急 イベントまとめ<2020年4月 ♯1>
- 【B.A.G.NUMBER LENS】2k540 クリエイターズマーケット、#KONCENT蔵前クローズ、NEWOLD STOCK 蔵前周辺エリア イベントまとめ<2020年3月 ♯5>
- 「エスペランサ靴学院」が大阪の「A´ワーク創造館」へと移転。刷新し5月に開校へ
- トップアスリートも愛用する「ファイテン」とのコラボ!機能性を追求したランドセルブランドが登場
「蔵前工房」がスタートする、「エコ」「サステナビリティ」等を意識したブランド“kuramae kobo Re・project”
By 川崎智枝 on 2020年8月1日
株式会社高屋のバッグや革小物のオリジナルブランド「蔵前工房」が、新しいプロジェクトをスタートさせました。
当初からブランドコンセプトとして、「エコロジー」「ダイバーシティ」「サスティナビリティ」を意識してきた「蔵前工房」が、この度、「kuramae kobo Re・project(リプロジェクト)」 と銘打った取り組みを始めました。
「R」は、リサイクル、リユースのR。「e」はearthを表しており、小さい丸は地球を表現しているとのこと。
製造過程で排出される「廃棄革」を再利用した、アップサイクルなもの作りで、持続可能な社会の実現を目指すサスティナブルなプロジェクト。
第一弾としては、7月30日よりクラウドファンディングサイトにて先行予約販売する「レザーのマルチポーチ」の提案になります。→「Makuake 」ページへ
熟練職人により、端剤を無駄にしないように一つひとつ丁寧に仕立てられた、今までにないユニセックス感覚のクラッチポーチが完成。使いやすさに加えて、時間と共に経年変化を楽しめる素材感もポイントです。
詳しい説明はFacebookやインスタグラムで随時更新されています。老舗バッグ企業によるトライアルをぜひご覧になって下さい。
◆ジャーナル
https://www.kuramaekobo.jp/post-757.html
◆instagram
https://www.instagram.com/kuramaekobo.jp/
◆facebook
https://www.facebook.com/kuramae.kobo/
0 comments