Don't Miss
- 「蔵前工房」がスタートする、「エコ」「サステナビリティ」等を意識したブランド“kuramae kobo Re・project”
- 「PARLEY」のメガネ&ペンケースがオリジナルカラーで作れる、≪Make Your Original≫の特別な5日間
- 「笑顔の楽校」を主宰する門川義彦氏による、ZOOM無料セミナーが開催
- 草加で皮革(かわ)職人になろう!「そうかわ塾」受講生募集スタート
- 【編集長コラム】STAY HOME期間を経て。これからの時代はどんな「売り方」に変わっていくんだろう
- 【編集長メッセージ】コロナショックで見えてきた、気がかりなことと、個人的な明るい兆し
- 【B.A.G.NUMBER LENS】#イースト東京 からクリエイティブを発信! #蔵前 #池袋西武 #高槻阪急 イベントまとめ<2020年4月 ♯1>
- 【B.A.G.NUMBER LENS】2k540 クリエイターズマーケット、#KONCENT蔵前クローズ、NEWOLD STOCK 蔵前周辺エリア イベントまとめ<2020年3月 ♯5>
- 「エスペランサ靴学院」が大阪の「A´ワーク創造館」へと移転。刷新し5月に開校へ
- トップアスリートも愛用する「ファイテン」とのコラボ!機能性を追求したランドセルブランドが登場
「笑顔の楽校」を主宰する門川義彦氏による、ZOOM無料セミナーが開催
By 川崎智枝 on 2020年7月10日
接客ロールプレイングコンテスト「ルミネスト」などで審査員を務める、“笑顔コンサルタント”の門川義彦氏。小売業界に限らず様々な場面で、接客研修や一般向けのセミナーなどを開催されてきた。
「笑顔をつくる」ということがなぜ大切なのかということについて、具体的でわかりやすい説明に定評がある。
門川氏が取締役会長を務める「日本笑顔推進協会」では、様々な分野の専門家が笑顔を科学し、日本人の笑顔の思いと技術を、世界に発信していこうというミッションを掲げる団体。この度「マスク笑顔」というテーマで、初の無料のzoomセミナーが開催される。
特に昨今は新型コロナウイルスで、日常生活にマスクが必需品となり、売場でも販売員はマスクを介してお客様とコミュニケーションを取るほかなくなった。
そういった中でも、どうすれば自然な接客ができるのか、どんなことがポイントか知りたい、という声が増えたことも大きい。4名のプレゼンターの方々が、それぞれスペシャリストとしての立場から“笑顔の大切さ”についてのお話しをされるとのこと。
申し込みはこちらのサイトから。→笑顔の楽校zoomセミナー
*
また、門川先生はこのコロナ期間でYoutubeチャンネルも立ち上げて、積極的に「笑顔について」をオンラインで発信している。
普段売場に立っている時に、お客様とのコミュニケーションにモヤモヤしてしまっている方は、一度ご覧になってはいかがだろう。
https://www.youtube.com/channel/UCPwoeALFGQtGqisTRztcwCw
0 comments