- 「蔵前工房」がスタートする、「エコ」「サステナビリティ」等を意識したブランド“kuramae kobo Re・project”
- 「PARLEY」のメガネ&ペンケースがオリジナルカラーで作れる、≪Make Your Original≫の特別な5日間
- 「笑顔の楽校」を主宰する門川義彦氏による、ZOOM無料セミナーが開催
- 草加で皮革(かわ)職人になろう!「そうかわ塾」受講生募集スタート
- 【編集長コラム】STAY HOME期間を経て。これからの時代はどんな「売り方」に変わっていくんだろう
- 【編集長メッセージ】コロナショックで見えてきた、気がかりなことと、個人的な明るい兆し
- 【B.A.G.NUMBER LENS】#イースト東京 からクリエイティブを発信! #蔵前 #池袋西武 #高槻阪急 イベントまとめ<2020年4月 ♯1>
- 【B.A.G.NUMBER LENS】2k540 クリエイターズマーケット、#KONCENT蔵前クローズ、NEWOLD STOCK 蔵前周辺エリア イベントまとめ<2020年3月 ♯5>
- 「エスペランサ靴学院」が大阪の「A´ワーク創造館」へと移転。刷新し5月に開校へ
- トップアスリートも愛用する「ファイテン」とのコラボ!機能性を追求したランドセルブランドが登場
草加で皮革(かわ)職人になろう!「そうかわ塾」受講生募集スタート
草加市の伝統産業として、草加せんべい、浴衣染めとともに「皮革」があります。浅草と並んで、豊富な水資源があることから草加にも皮革産業が広がっています。革づくりだけでなく、製品まで一貫して生産できる場所であることも、草加の強みのひとつと言われています。
その草加で、「レザークラフトのプロとして独立したい」「職人という生き方に興味がある」といった方々の声に応えるべく、草加皮革職人塾「そうかわ塾」が2019年からスタートしています。
そして、この7月に2020年度の受講生も募集が始まりました。
ただ昨年度はプロのレザー職人の工房見学や、ブランディングについての講義などがありましたが、新型コロナウイルスによる新しい生活様式に配慮して、今年度はすべてオンライン講座になります。
作ることだげなく、どう売るのか、PRはどうするか、資金について、そして準備や心構えといった、起業する人に寄り添うコンテンツ揃い。
いま人気の職人さんであっても、ゼロスタートの時をどう乗り越えてきたのか。そんなリアルな話が聞けるのもこの講座ならではです。
実は下記のチラシにもありますが、10月17日の第3回目の講座では、私たちB.A.G. Numberの二人がオンラインセミナーにてお話させていただくことになりました。今からワクワクしております!
≪募集概要≫
◆募集期間 2020年7月1日(水)~9月10日(木)
◆受 講 料 全4講座 合計 10,000円 (税込)
◆申し込み こちらのフォームから → そうかわ塾2020申込みフォーム
または、下記メール、電話、faxから
草加商工会議所/担当:芳賀(はが) haga-s@cci.sokacity.or.jp
電話 048-928-8111 FAX 048-928-8125
オンラインですから、全国どこからでも参加可能なところも嬉しいですね。この機会にぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。
0 comments