- 「蔵前工房」がスタートする、「エコ」「サステナビリティ」等を意識したブランド“kuramae kobo Re・project”
- 「PARLEY」のメガネ&ペンケースがオリジナルカラーで作れる、≪Make Your Original≫の特別な5日間
- 「笑顔の楽校」を主宰する門川義彦氏による、ZOOM無料セミナーが開催
- 草加で皮革(かわ)職人になろう!「そうかわ塾」受講生募集スタート
- 【編集長コラム】STAY HOME期間を経て。これからの時代はどんな「売り方」に変わっていくんだろう
- 【編集長メッセージ】コロナショックで見えてきた、気がかりなことと、個人的な明るい兆し
- 【B.A.G.NUMBER LENS】#イースト東京 からクリエイティブを発信! #蔵前 #池袋西武 #高槻阪急 イベントまとめ<2020年4月 ♯1>
- 【B.A.G.NUMBER LENS】2k540 クリエイターズマーケット、#KONCENT蔵前クローズ、NEWOLD STOCK 蔵前周辺エリア イベントまとめ<2020年3月 ♯5>
- 「エスペランサ靴学院」が大阪の「A´ワーク創造館」へと移転。刷新し5月に開校へ
- トップアスリートも愛用する「ファイテン」とのコラボ!機能性を追求したランドセルブランドが登場
【セミナー御礼】「2020年の新傾向を徹底解説!バッグ&小物の最新動向」のセミナーへのご参加、ありがとうございました!
こんばんは。編集長の川﨑です。
昨日1月29日に、B.A.G. Number主催のセミナー「2020SSシーズンの新傾向を徹底解説!令和時代の“風”を読む、バッグ・小物最新傾向」を、銀座4階ラボにて開催いたしました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました! (※写真は4階ラボの木下社長に撮って頂きました)
新しい会場に15名ほどがお集まりいただき、ほぼ満席のご参加!嬉しい限りです。またご欠席の方も今回はゼロでした。
お教室のように小ぢんまりした会場で、みなさんとの距離もぐっと近くなりました。うなづきやあいづちなども間近で見れて、素早く反応が伝わってくるのが嬉しいです。
内容としましては、今回は“トレンド”という言葉はほとんど使わず、「平成が終わって私たちは令和時代にどうあるべきか」といった少し大きめな切り口でお話しさせていただきました。
キャッシュレス時代の革小物とは? 消費税アップにどう向き合うか?
明確な答えのない問いではありますが、私たち二人が別々のフィールドで取材したり発信したりする中で、探り当てた事例などをお伝えさせて頂きました。
*
そして大切なのが、「役に立つから、意味がある」へ。
本邦初公開! こちらからのお題に対して自由に考えて頂き、隣の方とシェアいただく「ワークの時間」を作りました。川﨑が普段、販売員研修や営業研修などで活用しているワークショップを、一度このセミナーに組み入れたかったのでした。
ちょっと無茶ぶりではありましたが(笑)、みなさん活発にディスカッションしていただいて本当に素晴らしい! 見ているこちらまで嬉しくなりました。もっとたっぷり時間を取りたかったのですが。。
例えば今後は、「柔軟なアイデアを生み出すワークショップ」のようなものも考えたりと、様々な切り口のセミナーをご提案して参りたいと思っています。
最後はお時間のある方でプチ新年会を行いました。「今年もみなさんのビジネスが幸せに成功しますことを! かんぱーい!」
0 comments