Don't Miss
- 「蔵前工房」がスタートする、「エコ」「サステナビリティ」等を意識したブランド“kuramae kobo Re・project”
- 「PARLEY」のメガネ&ペンケースがオリジナルカラーで作れる、≪Make Your Original≫の特別な5日間
- 「笑顔の楽校」を主宰する門川義彦氏による、ZOOM無料セミナーが開催
- 草加で皮革(かわ)職人になろう!「そうかわ塾」受講生募集スタート
- 【編集長コラム】STAY HOME期間を経て。これからの時代はどんな「売り方」に変わっていくんだろう
- 【編集長メッセージ】コロナショックで見えてきた、気がかりなことと、個人的な明るい兆し
- 【B.A.G.NUMBER LENS】#イースト東京 からクリエイティブを発信! #蔵前 #池袋西武 #高槻阪急 イベントまとめ<2020年4月 ♯1>
- 【B.A.G.NUMBER LENS】2k540 クリエイターズマーケット、#KONCENT蔵前クローズ、NEWOLD STOCK 蔵前周辺エリア イベントまとめ<2020年3月 ♯5>
- 「エスペランサ靴学院」が大阪の「A´ワーク創造館」へと移転。刷新し5月に開校へ
- トップアスリートも愛用する「ファイテン」とのコラボ!機能性を追求したランドセルブランドが登場
【セミナーのお知らせ】12月6日(金)、日本バッグ技術普及協会様のセミナーに登壇します!
By 川崎智枝 on 2019年11月7日
こんにちは。編集長の川崎です。
11月に入ってからクリスマスモードに切り替わり、ものづくりの方々は展示会準備や来春の仕込みなどであわただしい頃でしょうか。
さて少し先ではありますが、来月の12月6日(金)に私たち「B.A.G. Number」編集部の鈴木・川崎コンビが、「日本バッグ技術普及協会」様のセミナーに登壇させていただくことになりました。
B.A.G. Numberにとっても約1年ぶりのセミナーとなります。ぜひふるってご参加ください。→詳細こちら
また会員様向けではありますが、一般の方でもOKです。
今回は2020年春夏のマーケット傾向と、話題の「キャッシュレス時代」を深堀した内容になっております。ご希望の方は下記の「こくちーずサイト」のリンクからお申し込みください。
* * *
【2020春夏 バッグ&小物トレンドセミナー】
「令和時代の“風”を読む、バッグ&小物最新動向チェック」
◆講師:webメディア「B.A.G. Number」
編集長 川﨑智枝 / ディレクター 鈴木清之
◆日時:2018年12月6日(金) 12:30開場、13:00開演(2時間程度を予定)
→住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-16-10エアハイツビル2階 →MAP
◆参加費:協会会員3,500円、非会員4,500円 ※当日現金にてお支払い
◆お申込み:こちらから→こくちーずサイト
*
クリエイターの方向けのお話には今のマーケット傾向を押さえたい、年内に一度アタマの整理をしておきたいという方もぜひご参加下さい。
<セミナー内容>
~キャッシュレス・消費税アップにどう向き合うか~
「B.A.G.Number」編集部による店頭調査・マーケット分析
◆平成時代のランキングを振り返り、令和時代を予測する
◆2020年春夏に向けたマーケット予測とファッションキーワード
◆ハンドメイドマーケットプレイス、SNS、CtoCなどによる通販最新傾向
◆キャッシュレス時代の進化系財布&ミニバッグの流れ。狙いめカテゴリはまだある!
以上のような内容(仮)を予定しております。久しぶりのセミナーですので、私たちも1年分のネタを仕入れて臨む予定です!
バッグだけでなく、様々な視点からマーケットを見つめてみようと思います。
皆様にお目にかかれるのを楽しみにしております。ぜひご来場ください!
*
0 comments