- 「蔵前工房」がスタートする、「エコ」「サステナビリティ」等を意識したブランド“kuramae kobo Re・project”
- 「PARLEY」のメガネ&ペンケースがオリジナルカラーで作れる、≪Make Your Original≫の特別な5日間
- 「笑顔の楽校」を主宰する門川義彦氏による、ZOOM無料セミナーが開催
- 草加で皮革(かわ)職人になろう!「そうかわ塾」受講生募集スタート
- 【編集長コラム】STAY HOME期間を経て。これからの時代はどんな「売り方」に変わっていくんだろう
- 【編集長メッセージ】コロナショックで見えてきた、気がかりなことと、個人的な明るい兆し
- 【B.A.G.NUMBER LENS】#イースト東京 からクリエイティブを発信! #蔵前 #池袋西武 #高槻阪急 イベントまとめ<2020年4月 ♯1>
- 【B.A.G.NUMBER LENS】2k540 クリエイターズマーケット、#KONCENT蔵前クローズ、NEWOLD STOCK 蔵前周辺エリア イベントまとめ<2020年3月 ♯5>
- 「エスペランサ靴学院」が大阪の「A´ワーク創造館」へと移転。刷新し5月に開校へ
- トップアスリートも愛用する「ファイテン」とのコラボ!機能性を追求したランドセルブランドが登場
【編集長レポート】エキュート東京に「野村製作所」の直営ショップがオープン、早くも人気店舗に
こんにちは。編集長の川崎です。
お財布や革小物のOEMメーカーである「有限会社野村製作所」。
あなたが手に取ったあの財布ブランドは、実はこちらで製作しているといっても過言ではないほど、縁の下のチカラ持ち的存在です。
さて、その野村製作所が エキュート東京内に直営ショップをオープンして、早くも半年が過ぎました。モノトーンの写真や、のれんもいい感じ。
4坪ほどの小ぢんまりした売場ですが、得意としているカラフルなL字財布や、ポップで遊び心のある革小物などを、バリエーション豊富に展開しています。
一押しはなんといっても、大ヒットした「一万円札が折らずに入る最小長財布」。
手のひらが小さな女性でも持ちやすいサイズ感が人気を呼び、野村製作所のオリジナルで展開しています。ありそうでなかった、手にしっくり馴染むコンパクト感は、あっという間にベストセラーにもなりました。
ここでは、驚くほどたくさんのカラーが揃い、ファスナーと本体の組み合わせもまるで一点もの感覚。このポップなカラーリングも人気の秘訣です。
また東京駅の“エキナカ立地”という場所柄もあり、地元丸の内のビジネスパーソン、東京に旅行や出張中の方、インバウンド顧客と、実に様々な客層がひっきりなしに訪れています。
最近は特に、細かな財布製造の技術を活かして「山手線パスケース」や「富士山コインケース」などの新作を発表。ロングセラーの「くじらのペンケース」や、魚シリーズの新作「イエローヘッドジョーフィッシュ」など、贈り手も受け手も笑顔になれるギフト商材が豊富です。
革小物メーカーさんのつながりで、「革包司 博庵(かわほうし ひろあん)」のメンズ財布も揃います。
国内でも数少ない、革を薄く貼り合わせる「ベタ貼り」職人がつくる革小物は、手のなかで馴染む薄さと透明なツヤ感がたまりません。「ここにあったんだ!」と、ようやく見つけて喜ばれる男性の方もちらほら。
また若手職人さんたちの遊び心が随所に。母の日にはこんな革のカーネーションを作り、最近では上野のパンダを模してこんなコードクリップも。新作が出るたびに楽しませてくれます。
東京駅に立ち寄った際には、ぜひ足を運んでみることをお勧めします。
ブランドものとはまた違う、使い勝手に特化した財布の奥深さを知ることができるのではないでしょうか。
*
◆野村製作所 エキュート東京店 (NIPPON-ICHIのとなり)
「野村製作所」 東京都台東区東上野1-4-18
0 comments