- 「蔵前工房」がスタートする、「エコ」「サステナビリティ」等を意識したブランド“kuramae kobo Re・project”
- 「PARLEY」のメガネ&ペンケースがオリジナルカラーで作れる、≪Make Your Original≫の特別な5日間
- 「笑顔の楽校」を主宰する門川義彦氏による、ZOOM無料セミナーが開催
- 草加で皮革(かわ)職人になろう!「そうかわ塾」受講生募集スタート
- 【編集長コラム】STAY HOME期間を経て。これからの時代はどんな「売り方」に変わっていくんだろう
- 【編集長メッセージ】コロナショックで見えてきた、気がかりなことと、個人的な明るい兆し
- 【B.A.G.NUMBER LENS】#イースト東京 からクリエイティブを発信! #蔵前 #池袋西武 #高槻阪急 イベントまとめ<2020年4月 ♯1>
- 【B.A.G.NUMBER LENS】2k540 クリエイターズマーケット、#KONCENT蔵前クローズ、NEWOLD STOCK 蔵前周辺エリア イベントまとめ<2020年3月 ♯5>
- 「エスペランサ靴学院」が大阪の「A´ワーク創造館」へと移転。刷新し5月に開校へ
- トップアスリートも愛用する「ファイテン」とのコラボ!機能性を追求したランドセルブランドが登場
【B.A.G.NUMBER LENS】大阪から発信するレザー関連イベントまとめ<2019年9月#3>
弊誌をはじめ、皮革産業関連のSNSアカウントから発信されたニュースやトピックなどをサクッとご覧いただける「トピックまとめ」。
今回は大阪から発信するレザー関連イベントを中心にまとめました。参考にしていただけますように。
*
9月24日~
東京・浅草橋
「knot Collection BAGS & WALLETS」
バッグと財布の合同展示会「knot Collection」(主催:日本ハンドバッグ工業連合会/お問合せ:大阪ハンドバッグ協同組合 tel.06-6771-0231)がこの秋も行われます。
9月24日(火)~25日(水)の2日間、東京・浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス 2F ヒューリックホールで開催。画像は前回開催時(2019年4月)に撮影した出展社(今回も参加予定)の一部です。
今回は新プロジェクト「大阪かばん」のコレクションをお披露目。
秀逸な日本製かばん、メンズバッグをお求めのかたは、「メイドイン大阪」にご注目を。
つくり手との出会い、OEMの依頼先などをお探しのクリエイター、ビジネスパーソンの皆さま、ぜひ、お出かけください。
(テキスト:一般社団法人 日本皮革産業連合会ホームページ公式ブログより)
*
大阪ハンドバッグ協同組合 https://osaka-handbag.or.jp/exhibition-info.html
*
9月26日~
横浜港大さん橋ホール
「素材博覧会 -YOKOHAMA 2019 秋- 」
ハンドメイド素材の未知なる魅力と出会うイベント「素材博覧会 -YOKOHAMA 2019秋-」が神奈川・横浜 横浜港大さん橋ホールで9月26日(木)から3日間行われます。
今回も大阪の人気イベント「本日は革日和♪」がブース出展。計6社が参加し素材、道具などの展示販売に加え、JLIA公式ブログ 連載でお馴染みの人気インフルエンサー 村木るいさんによるセミナーが期間中、各日開催。
「人に話したくなる革セミナーぷち 革の買い方や歴史編(無料)」、
「人に話したくなる革セミナー 革ができること・革じゃないとできないこと(無料) 」、「しくじりハンドメイド作家さん」、「ハンドメイドイベントレポート2019~売れる売れないの線引き~」、「お金の話をしよう! ハンドメイドの値段の付け方セミナー」 と超充実。
村木さんが各地のハンドメイドイベント、出展クリエイターに徹底取材したリアルな内容です。かなり参考になりますよ。ご予定合うかたはぜひ。
*
「本日は革日和♪」http://ccrui.sakura.ne.jp/kawabiyori/
*
9月27日~
大阪・大国町周辺
「本日は革日和♪」
続きまして、「本日は革日和♪」がホ―ムタウン、大阪・大国町周辺でも開催決定! 今回は新メンバーとして、創業大正5年の老舗 西川商店が参加。
「西川商店さんは爬虫類のバッグ袋物の生産メーカーであり、素材販売もされています。
今年7月にオープンしたショールームを開放し、爬虫類の1枚ものを販売。
このほか、自社生産で出たハギレや爬虫類のハギレを大放出。アウトレット品のため次回同じものがあるとは限りません」(画像、テキスト:「本日は革日和♪」より)
主宰 村木さんは前述の通り、横浜出張のため、セミナーなどはありませんが金曜土曜は、大阪&横浜 東西同時開催となります。どちらもお見逃しなく。
*
「本日は革日和♪」http://ccrui.sakura.ne.jp/kawabiyori/
0 comments