- 「蔵前工房」がスタートする、「エコ」「サステナビリティ」等を意識したブランド“kuramae kobo Re・project”
- 「PARLEY」のメガネ&ペンケースがオリジナルカラーで作れる、≪Make Your Original≫の特別な5日間
- 「笑顔の楽校」を主宰する門川義彦氏による、ZOOM無料セミナーが開催
- 草加で皮革(かわ)職人になろう!「そうかわ塾」受講生募集スタート
- 【編集長コラム】STAY HOME期間を経て。これからの時代はどんな「売り方」に変わっていくんだろう
- 【編集長メッセージ】コロナショックで見えてきた、気がかりなことと、個人的な明るい兆し
- 【B.A.G.NUMBER LENS】#イースト東京 からクリエイティブを発信! #蔵前 #池袋西武 #高槻阪急 イベントまとめ<2020年4月 ♯1>
- 【B.A.G.NUMBER LENS】2k540 クリエイターズマーケット、#KONCENT蔵前クローズ、NEWOLD STOCK 蔵前周辺エリア イベントまとめ<2020年3月 ♯5>
- 「エスペランサ靴学院」が大阪の「A´ワーク創造館」へと移転。刷新し5月に開校へ
- トップアスリートも愛用する「ファイテン」とのコラボ!機能性を追求したランドセルブランドが登場
【お知らせ】皮革のプロが教えるレザーの基本講座「レザーソムリエ」が九州で初開催
レザーソムリエ事務局((株)矢野経済研究所内)では、革に関する知識を高め、革製品を楽しんでもらえればという狙いから、毎年「皮革講座」を無料で開催している。
この講座を受講したあとは、「資格認定試験Basic(初級)」を受験し合格することで「レザーソムリエ」の資格が付与される(別途受講料あり)。
「革とは何か」「皮革の種類」「鞣し方法」「革の良さ」「お手入れ方法」など、知識として幅広く学べるカリキュラム。座学だけでなく、実地で革サンプルを触りながら説明を聞くことができる。実際に、小売店や専門店の社員教育としても活用されている。
今年も6月から、東京、大阪、名古屋、福岡、仙台5会場にて全7回を開催。今週9月1日(日)には、初めての九州(福岡)での開催となるため、期待が寄せられている。
皮革産業の第一線で活躍している講師陣が、実践的な経験に基づいてレクチャー。皮革に関心のある人なら誰でも参加できる。
9月は福岡会場・大阪会場にて開催予定。当日でも参加OKとのことなので、興味のある方は下記HPをぜひチェックしてみては。(各会場定員100名)
【皮革講座】
◆9月1日(日) 13:00~15:50
博多会場:TKP博多駅前シティセンター
◆9月11日(水) 13:00~15:50
大阪会場:TKP大阪駅前カンファレンスセンター
【レザーソムリエ資格試験Basic】2会場で同時開催
◆11月10日(日) 12:30~14:10
東京会場:TKPガーデンシティ渋谷
大阪会場:TKPガーデンシティPREMIUM大阪駅前
【皮革講座プログラム】
◆座学(約40分)
日本の皮革産業の歴史、エコロジーと原皮、鞣しとは、日本の革と海外の革との比較、天然皮革と人工皮革の違い、顔料と染料の違い 等
◆実習(約60分)
実際に革に触れながら学習。革・鞣し、製法、加工などの違いを知る
「レザーソムリエ」公式ページ
0 comments