- 「蔵前工房」がスタートする、「エコ」「サステナビリティ」等を意識したブランド“kuramae kobo Re・project”
- 「PARLEY」のメガネ&ペンケースがオリジナルカラーで作れる、≪Make Your Original≫の特別な5日間
- 「笑顔の楽校」を主宰する門川義彦氏による、ZOOM無料セミナーが開催
- 草加で皮革(かわ)職人になろう!「そうかわ塾」受講生募集スタート
- 【編集長コラム】STAY HOME期間を経て。これからの時代はどんな「売り方」に変わっていくんだろう
- 【編集長メッセージ】コロナショックで見えてきた、気がかりなことと、個人的な明るい兆し
- 【B.A.G.NUMBER LENS】#イースト東京 からクリエイティブを発信! #蔵前 #池袋西武 #高槻阪急 イベントまとめ<2020年4月 ♯1>
- 【B.A.G.NUMBER LENS】2k540 クリエイターズマーケット、#KONCENT蔵前クローズ、NEWOLD STOCK 蔵前周辺エリア イベントまとめ<2020年3月 ♯5>
- 「エスペランサ靴学院」が大阪の「A´ワーク創造館」へと移転。刷新し5月に開校へ
- トップアスリートも愛用する「ファイテン」とのコラボ!機能性を追求したランドセルブランドが登場
【TOPICS】初秋ウィンドウ ディスプレイウォッチング Part2
こんにちは。編集長の川崎です。
さて、Part1はアパレルショップのコーディネートをお伝えしました。Part2はバッグやシューズなど服飾雑貨系をまとめてみました。雑貨でも早々とファーやアニマル柄などが登場しています。
───
【初秋のディスプレイウォッチング その2】
まずは、クラフト感あるバッグで8月中旬から早々と初秋を飾るウィンドウ。
ヌメのレトロなショルダーに、右側の二本はかぶせの部分がハラコになっているショルダー。手紐もハンドメイドの編み込みで、ナチュラルな風合いがステキ。濃いラピスラズリのような奥行きあるブルーがきれい。
その隣のウインドウです。ストールやカゴ風バッグ、手前のホワイトのショルダーなどは早くもファーですね。見ているだけで暑くなりますが、白だと軽い雰囲気にまとまるのでいいかも。
繊研新聞でも、白いブーツが売れているという記事もあり、ホワイトの冬アイテムを取り入れるというのが新しい動き。
トレンドカラーのパープルとイエローのバッグをディスプレイする「トゥモローランド」。大きな結び目の、ラフな袋っぽい雰囲気が大人なヌケ感。
シューズでもパープル!そしてアニマル柄を早々とディスプレイする「ルタロン」。アニマルは久しぶりの登場なのでちょっと期待したいところ。バッグよりも分量の少ない靴のほうがいいかも。
チェックのトップスのとなりは、ナップザック風のリュックにコーデュロイ素材のハンチング。「ガリャルダガランテ」のウインドウ。左にはモコモコファーのサンダルも。
こちらは今年大ヒットの兆しの「ネックウオレット」。薄マチだけどジップポーチもついているようで、実は便利アイテム。太目なスネークチェーンもカッコいい。ひそかに足元のライン入りソックスが可愛いです。
クローズアップにしたらこんな感じ。首から提げるというのも、この春から登場してきたかけ方。それにしても、このボディは、ドットにアニマルにチェックとてんこ盛りですな。
ストリートとラグジュアリーブランドとの融合が言われてから、スポーティ系ブランドも注目されています。NEWoManでは「コンバース」ショップが賑わってました。分かりやすいワンスター印がポップなんですね。
コーディネイトもシンプルなTシャツに、ブルーのウエストバッグ。むしろこんなシンプルなコーディネートが新鮮だったりしますね。
以上、服飾雑貨の初秋ウィンドウウォッチングでした。
わかりやすいプリント、ビビッドなカラーリング、そしてあまり“仕立てすぎない”ゆるっとしたバッグなど、力を入れ過ぎないのがポイントのよう。
来月は更にこってりした秋コーデが登場すると思うので、またあちこち撮影してみたいと思います。
それではまた!
0 comments