【TOPICS】初秋ウィンドウ ディスプレイウォッチング Part1

By on 2018年8月27日

こんにちは。編集長の川崎です。

少し涼しくなったかと思ったら、あっっっつい夏がまた復活してしまいました。とはいえ店頭は着実に秋の風。

雑誌でも「トレンド上手より、季節上手」といったコピーも登場し、リアリティのあるファッションを求める人たちが増えているように思います。

そんな中でも、久しぶりに“こっくりした”美味しそうなカラーが注目される秋。マルーン(栗)ブラウン、ベリーレッド、ピスタチオグリーンなどのフード系カラーがアクセントになりそうです。

ざっくりとこの秋のウィンドウ傾向をまとめてみると。

◆彩度の高い“クリアーなレッド”で、館そのもののアイキャッチを

◆チェック、フラワーなどプリントや柄ものをアクセントに

◆「ウエストバッグ」「ファー小物」は今年の服飾雑貨で必須

特に駅ビル系でウォッチしてみました。2回に分けてお届けします。

───

【初秋のディスプレイウォッチング】

まずは「ルミネ」の店頭ディスプレイ。この秋は目が疲れるほどのビビッドなレッド。「Fall in RED」というコピーであらゆるものを真っ赤にまとめていました。

赤のフレームに赤のニットと目にまぶしい!そしてチェックのストールを効かせてます。

こちらはチェックコンビのトレンチ。靴までチェック。バッグは赤いショルダーで。

こちらは黒のケミカルな素材感のコートに、フラワー柄のワンピース。やっぱりバッグは赤ですね。これでもかの赤旋風!

こちらは「ストラディバリウス」のウインドウ。やはりチェックをリピートさせてます。一番左はウエストバッグをアクセントに。

「マウジー」はかなり大人っぽいコーディネート。ここでも、差し込み金具のレトロなウエストバッグ。右のボディは渋いグリーンのワンピース。グリーンも今年のキーカラー。

オレンジのニットとチェックのスカート。右は、赤のバッグと赤の靴でアクセントを効かせている。

レトロなフラワープリントもかなり登場するシーズン。ワンピースの裾にのぞかせた、今年らしい「レギンス合わせ」のコーディネート。さてこれは広がりますでしょうか?!期待したい。

左もさりげなく、トレンチコート×パーカという面白い組み合わせ。

まずは初秋の気分を味わっていただきました。暑いなかでも、もう来週は9月。きりきりっと頭を切り替えていきたいですね。

もう秋の新作バッグを提案しているところは、プロパーでずいぶん動いているようです。楽しみです。

次回は服飾雑貨のディスプレイをお伝えします~。お楽しみに。

About 川崎智枝

靴・バッグ業界の経営コンサルティング会社にて、23年間MDアドバイスや店舗の活性化、店長・スタッフセミナー等を実施。2014年4月よりフリーとして活動。 コンサルタントとしてメーカーや小売店に対し、「何を売るか」「どう売るか」までを幅広く指導。また研修コーチ、ファシリテーターとして人材育成ワークショップなどを開催。 日本皮革産業連合会主催の皮革研修では、三越伊勢丹、大丸松坂屋などの百貨店を中心にファシリテーターとして研修を実施。 生涯学習開発財団 認定コーチ、日本ファシリテーション協会会員。 業界誌「フットウエア・ プレス」、「インテリア・ビジネスニュース」にライターとして執筆中。 著書「靴・バッグ 知識と売り場作り」(繊研新聞社)など。Bag Number編集長。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)