- 「蔵前工房」がスタートする、「エコ」「サステナビリティ」等を意識したブランド“kuramae kobo Re・project”
- 「PARLEY」のメガネ&ペンケースがオリジナルカラーで作れる、≪Make Your Original≫の特別な5日間
- 「笑顔の楽校」を主宰する門川義彦氏による、ZOOM無料セミナーが開催
- 草加で皮革(かわ)職人になろう!「そうかわ塾」受講生募集スタート
- 【編集長コラム】STAY HOME期間を経て。これからの時代はどんな「売り方」に変わっていくんだろう
- 【編集長メッセージ】コロナショックで見えてきた、気がかりなことと、個人的な明るい兆し
- 【B.A.G.NUMBER LENS】#イースト東京 からクリエイティブを発信! #蔵前 #池袋西武 #高槻阪急 イベントまとめ<2020年4月 ♯1>
- 【B.A.G.NUMBER LENS】2k540 クリエイターズマーケット、#KONCENT蔵前クローズ、NEWOLD STOCK 蔵前周辺エリア イベントまとめ<2020年3月 ♯5>
- 「エスペランサ靴学院」が大阪の「A´ワーク創造館」へと移転。刷新し5月に開校へ
- トップアスリートも愛用する「ファイテン」とのコラボ!機能性を追求したランドセルブランドが登場
【TOPICS】春ウィンドウ ディスプレイウォッチング
こんにちは。編集長の川崎です。
花粉が飛ぶ街を歩きながら、春が来たなーと実感する毎日。肌寒い中でも確実に春ものが立ち上がっています。
今シーズンの傾向をみてみると、ちょうどファッションも変わり目に来ている様子が見て取れます。
◆ポップなプリントと、ブライト系カラーの取り入れ
◆バッグや足もとなどにケミカル素材、スポーティ系取り入れ
◆早めにカゴを合わせる。ナチュラル素材取り入れ
こういった傾向がみられました。
業界内のある社長さんがおっしゃるには「70年代のフラワーチルドレンの到来を感じさせるなー」というご感想も。なるほど、久しぶりのポップなプリント系の到来です。
特に駅ビル系でウォッチしてみました。連続でどうぞ。
───
【春のディスプレイウォッチング】
まずは今年一番ぶっとんだ『北千住ルミネ』の店頭から。
注目の「重ね着(レイヤード)」スタイルをいち早く取り入れていました。今までの「チュニック×レギンス」のようなタイプではなく、クロップドパンツにスカート重ねが面白い。
続いて同じく北千住ルミネ。バッグはボディバッグのような斜め掛け。それもシルバーのほうは何となく“非常用”のような感じに見えなくもない(笑) なかなかのアバンギャルド感。
ベルトを長く垂らすのが今シーズンらしさのよう。
「ミラ・オーウェン」だけでなく、左のようなビビッドなコーラルピンクはあちこちで登場していました。今年はピンクの当たり年になりそう!
「マウジー」はスポーティとのリミックス。イエローを効果的に取り入れてます。一番右は女子のサコシュの登場ですね。大き目なドット柄も今年注目です。
「マウジー」の店頭はこんな感じ。スポーティなトップス&バッグに、ジャケットでちょっときれいめ。でもなんとなく昔に比べると“マウジーらしさ”というものが薄まってきたような。。
こちらのバッグも注目。服はベーシック系なデザインですが、テーブルの上に置いてあるのは、ビニール製のウエストバッグ。この組み合わせが面白い。
こちらのウィンドウのバッグも、ビニールコーティングの斜め掛けがま口。片方のショルダー掛けではなく、今年は斜めが多いですねぇ。
「パリゴ」のウィンドウ。中央に見える円筒形のカゴが新鮮!甲深のミュールはシューズでの一押しトレンド。
「アナトリエ」もカゴ&デニム。左側のワンピースのような、表面にポコポコした凹凸感のある“3D効果”の素材は、今年はあちこちで見かけますね。立体感がポイント。
───
寒さの隙間に、ちょっと春の香りを感じます。今年の春らしい変化を、店頭から取り入れて表現していきたいですね。
また本格的シーズンに入った頃に、再度ウォッチしてみたいと思います。
*
0 comments