- 「蔵前工房」がスタートする、「エコ」「サステナビリティ」等を意識したブランド“kuramae kobo Re・project”
- 「PARLEY」のメガネ&ペンケースがオリジナルカラーで作れる、≪Make Your Original≫の特別な5日間
- 「笑顔の楽校」を主宰する門川義彦氏による、ZOOM無料セミナーが開催
- 草加で皮革(かわ)職人になろう!「そうかわ塾」受講生募集スタート
- 【編集長コラム】STAY HOME期間を経て。これからの時代はどんな「売り方」に変わっていくんだろう
- 【編集長メッセージ】コロナショックで見えてきた、気がかりなことと、個人的な明るい兆し
- 【B.A.G.NUMBER LENS】#イースト東京 からクリエイティブを発信! #蔵前 #池袋西武 #高槻阪急 イベントまとめ<2020年4月 ♯1>
- 【B.A.G.NUMBER LENS】2k540 クリエイターズマーケット、#KONCENT蔵前クローズ、NEWOLD STOCK 蔵前周辺エリア イベントまとめ<2020年3月 ♯5>
- 「エスペランサ靴学院」が大阪の「A´ワーク創造館」へと移転。刷新し5月に開校へ
- トップアスリートも愛用する「ファイテン」とのコラボ!機能性を追求したランドセルブランドが登場
EVENT
-
草加で皮革(かわ)職人になろう!「そうかわ塾」受講生募集スタート
草加市の伝統産業として、草加せんべい、浴衣染めとともに「皮革」があります。浅草と並んで、豊富な水資源があることから草加にも皮革産業が広がっています。革づくりだけでなく、製品まで一貫して生産できる場所であることも、草加の強
-
【セミナー御礼】「バッグアーティストスクール・レプレ」様でのセミナーご参加、ありがとうございました
こんにちは、編集長の川崎です。 先週12月6日金曜に、「バッグアーティストスクール・レプレ (日本バッグ技術普及協会)」様の主催により、「2020SSシーズンの新傾向を徹底解説!令和時代の“風”を読む、バッグ・小物最新傾
-
【セミナーのお知らせ】12月6日(金)、日本バッグ技術普及協会様のセミナーに登壇します!
こんにちは。編集長の川崎です。 11月に入ってからクリスマスモードに切り替わり、ものづくりの方々は展示会準備や来春の仕込みなどであわただしい頃でしょうか。 さて少し先ではありますが、来月の12月6日(金)に私たち「B.A
More EVENT News
-
モータースタイルブランド「ノイインテレッセ」が壮行会を開催
3月7日(火)、東京都内のホテルで≪モーターカルチャーとファッションの融合≫を目指すレザーグッズブランド「ノイインテレッセ」の、サポートドライバーへの壮行会が行われた。 株式会社モルフォは、数多くのレーシングドライバーや
- Posted 3月 13, 2019
- 0
-
【B.A.G.NUMBER LENS】<ものづくり館 by YKK>ワークショップ「毛糸と革でブレスレットをつくろう」1月12日開催
世界有数のファスニングメーカーとして知られる<YKK>のイベント&コミュニティ施設<ものづくり館 by YKK>がワークショップ「毛糸と革でブレスレットをつくろう」を2019年1月12日(土)に行う。 革、毛糸、
- Posted 12月 27, 2018
- 0
-
【イベントスナップ】「クリスマスのおくりもの展」<ギャラリーFUKUTA>
弊誌でお馴染みのバッグクリエイター たかつよしえさんからお知らせが届きました。たかつさんが参加するイベント「クリスマスのおくりもの展」が、東京・町田<ギャラリーFUKUTA>でスタート。バック、革小物、アクセサリーを手が
- Posted 12月 11, 2018
- 0
-
【イベントスナップ】革バッグ 革財布<エフィー>新コレクション「エフィー × ヤナギダマサミ」ローンチイベント
革バッグ 革財布<efffy(エフィー)>新コレクション「efffy × ヤナギダマサミ」のお披露目イベントが12月5日(水)、東京・原宿<JOINT 2nd. HARAJUKU>で行われました。 新作コレクションの発表
- Posted 12月 5, 2018
- 0
-
【セミナーのお知らせ】12月7日(金)、日本バッグ技術普及協会様のセミナーに登壇します!
こんにちは。編集長の川崎です。 早くも12月。すっかりクリスマスモードの売り場に変わり、ものづくりのみなさまは来春向けの仕込みに忙しい頃ではないでしょうか。 さて今週の12月7日(金)に、わたしたち「B.A.G. Num
- Posted 12月 3, 2018
- 0
-
日本製の革アイテムを集めた「KAWANOWA」が、銀座松屋にて期間限定イベント開催中
「日本の革工房、職人を応援する」というコンセプトのもとで立ち上がったECサイト「KAWANOWA」。 2年目に突入してからは、今まで以上に、日本の革工房や職人の持つ高い技術力をもっと知ってもらいたい、という思いから、「国
- Posted 8月 9, 2018
- 0
-
【編集長のお知らせ】「日本ふんどし協会」中川会長から、ふんどしマルシェの開催のお知らせ
こんにちは。編集長の川崎です。 連日殺人的な暑さが続いておりますが、みなさま体調は大丈夫ですか? 私もうっかり日傘なしで外に出て、熱中症になりかけるところでした。怖い怖い。。 さてそんな折、「日本ふんどし協会」の会長 中
- Posted 7月 23, 2018
- 0
Latest News
-
草加で皮革(かわ)職人になろう!「そうかわ塾」受講生募集スタート
草加市の伝統産業として、草加せんべい、浴衣染めとともに「皮革」があります。浅草と並んで、豊富な水資源があることから草加にも皮革産業が広がっています。革づくりだけでなく、製品まで一貫して生産できる場所であることも、草加の強
- 2020年7月3日
- 0
-
【セミナー御礼】「バッグアーティストスクール・レプレ」様でのセミナーご参加、ありがとうございました
こんにちは、編集長の川崎です。 先週12月6日金曜に、「バッグアーティストスクール・レプレ (日本バッグ技術普及協会)」様の主催により、「2020SSシーズンの新傾向を徹底解説!令和時代の“風”を読む、バッグ・小物最新傾
- 2019年12月10日
- 0
-
【セミナーのお知らせ】12月6日(金)、日本バッグ技術普及協会様のセミナーに登壇します!
こんにちは。編集長の川崎です。 11月に入ってからクリスマスモードに切り替わり、ものづくりの方々は展示会準備や来春の仕込みなどであわただしい頃でしょうか。 さて少し先ではありますが、来月の12月6日(金)に私たち「B.A
- 2019年11月7日
- 0
-
モータースタイルブランド「ノイインテレッセ」が壮行会を開催
3月7日(火)、東京都内のホテルで≪モーターカルチャーとファッションの融合≫を目指すレザーグッズブランド「ノイインテレッセ」の、サポートドライバーへの壮行会が行われた。 株式会社モルフォは、数多くのレーシングドライバーや
- 2019年3月13日
- 0
-
【B.A.G.NUMBER LENS】<ものづくり館 by YKK>ワークショップ「毛糸と革でブレスレットをつくろう」1月12日開催
世界有数のファスニングメーカーとして知られる<YKK>のイベント&コミュニティ施設<ものづくり館 by YKK>がワークショップ「毛糸と革でブレスレットをつくろう」を2019年1月12日(土)に行う。 革、毛糸、
- 2018年12月27日
- 0
-
【イベントスナップ】「クリスマスのおくりもの展」<ギャラリーFUKUTA>
弊誌でお馴染みのバッグクリエイター たかつよしえさんからお知らせが届きました。たかつさんが参加するイベント「クリスマスのおくりもの展」が、東京・町田<ギャラリーFUKUTA>でスタート。バック、革小物、アクセサリーを手が
- 2018年12月11日
- 0
-
【イベントスナップ】革バッグ 革財布<エフィー>新コレクション「エフィー × ヤナギダマサミ」ローンチイベント
革バッグ 革財布<efffy(エフィー)>新コレクション「efffy × ヤナギダマサミ」のお披露目イベントが12月5日(水)、東京・原宿<JOINT 2nd. HARAJUKU>で行われました。 新作コレクションの発表
- 2018年12月5日
- 0
Latest News
-
サイトリニューアルに伴い、B.A.G. numberのサイト移行します
こんにちは。 いつもB.A.G. Numberをご愛顧いただきありがとうございます。 この度サイトリニューアルに伴いまして、こちらのβ版から新サイトへと移行いたします。 今後はこちらのアドレスへとお願い申し上げます。 ◆
- 2020年10月19日
- 0
-
「蔵前工房」がスタートする、「エコ」「サステナビリティ」等を意識したブランド“kuramae kobo Re・project”
株式会社高屋のバッグや革小物のオリジナルブランド「蔵前工房」が、新しいプロジェクトをスタートさせました。 当初からブランドコンセプトとして、「エコロジー」「ダイバーシティ」「サスティナビリティ」を意識してきた「蔵前工房」
- 2020年8月1日
- 0
-
「PARLEY」のメガネ&ペンケースがオリジナルカラーで作れる、≪Make Your Original≫の特別な5日間
PARLEYの初の、“オリジナルが完成するイベント” 「エルク」素材を得意とするPARLEYが、初めてオリジナルアイテムを作れる「MAKE YOUR ORIGINAL」と題したオンラインのイベントを開催する。 7/22(
- 2020年7月21日
- 0
-
「笑顔の楽校」を主宰する門川義彦氏による、ZOOM無料セミナーが開催
接客ロールプレイングコンテスト「ルミネスト」などで審査員を務める、“笑顔コンサルタント”の門川義彦氏。小売業界に限らず様々な場面で、接客研修や一般向けのセミナーなどを開催されてきた。 「笑顔をつくる」ということがなぜ大切
- 2020年7月10日
- 0
-
草加で皮革(かわ)職人になろう!「そうかわ塾」受講生募集スタート
草加市の伝統産業として、草加せんべい、浴衣染めとともに「皮革」があります。浅草と並んで、豊富な水資源があることから草加にも皮革産業が広がっています。革づくりだけでなく、製品まで一貫して生産できる場所であることも、草加の強
- 2020年7月3日
- 0
-
【編集長コラム】STAY HOME期間を経て。これからの時代はどんな「売り方」に変わっていくんだろう
こんにちは。編集長の川崎です。 ご無沙汰しております。こちらの本体の不具合で、前回から更新が滞っており大変失礼いたしました。編集部は二人とも元気でございます! 今週は全国的に緊急事態宣言が解除され、ようやく日常が戻ってく
- 2020年5月27日
- 0
-
【編集長メッセージ】コロナショックで見えてきた、気がかりなことと、個人的な明るい兆し
みなさんこんにちは。編集長の川崎です。 日に日に新型コロナウイルスの影響が、業界内外で広がってきているのを実感しているこの頃ではないかと存じます。 まず気になるのは「5月展」ですよね。もう来月と迫っているので、今後どんな
- 2020年4月4日
- 0