- 【B.A.G.NUMBER LENS】サンプル、素材、什器ほかクリエイターたちがレアアイテムを大放出! 「デザビレ蚤の市」3月2日開催
- 【B.A.G.NUMBER LENS】3月12日「サイフの日」キャンペーン 今年もスタート!
- 【B.A.G.NUMBER LENS】バッグ企画卸 藤和商会(東京・浅草橋)新サイト「今日を豊かにするデザイン、もの・人・こと」が送料無料、決済サービス拡充
- 【編集長レポート】第87回ギフトショー、編集長的“駆け足”速報レポート Part1
- 【B.A.G.NUMBER LENS】<浅草ものづくり工房>スペシャルセミナー「ドロフィーズキャンパス(静岡・浜松)視察見学研修会」2月23日開催
- 【B.A.G.NUMBER LENS】「本日は革日和♪」セミナー&ワークショップも人気 「素材博覧会 -YOKOHAMA 2019冬-」2月15日スタート
- 【SPECIAL】フランスから届いた注目のステーショナリーブランド「LOUISE CARMEN(ルイーズ カルメン)」
- 【B.A.G.NUMBER LENS】「第87回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2019 LIFE×DESIGN」スタート
- 【B.A.G.NUMBER LENS】<すみだ まち処>「まちのかばんやさん ~新墨田鞄工会~」2月15日からスタート
- 【B.A.G.NUMBER LENS】<浅草ものづくり工房>春のビジネス情報セミナー「グローバル化時代のものづくりビジネス」2月7日(東京・奥浅草)開催
【編集長レポート】2015年上半期・バッグベスト10ランキング!(6~10位)
半年に一回の人気企画の、「バッグ勝手にベスト10」。今回は上半期(2月~7月)に店頭で売れた(と思われる)アイテムを、編集部で勝手にランキングするもの。実際に数値などには基づいておりませんので、そのへんは悪しからずご了解くださいませ。
上半期のトピックスとしては、まずインバウンド需要が異様に盛り上がったことが大きな動き。まだまだこれから更に増えていく兆し大です。百貨店などでは軒並み、高単価商品やラグジュアリー系がインバウンドのお客様向けに売れるようになりました。
それと連動し、専門店などでも「メイドインジャパン」を意識した打ち出しをしたり、POPを付けるなど意識した打ち出しを実施。また、素材やパーツなどの高騰が、ここにきて商品単価に反映されるという流れが顕著になってきました。各店でもいかに単価アップをフォローする販促を打つ、売り場作りをする、接客力を上げるか、ということに力を入れるシーズンになりました。
今回の上半期ランキングをヒントに、来期へのヒントが見つかると嬉しいです。
【2015年上半期 バッグランキング ベスト10】
6位.デニムアレンジ
70年代が来ると言われた今年、注目された素材のNO.1かデニム。加工しない生デニム系から、シャンブレー、洗いなど、デニムを使ったバッグが久しぶりにヒット。レディスのボヘミアンスタイルにもフィットしたアイテムに。
7位.PVC素材、ナイロン素材
レザーの高騰もあって、ノンレザー系アイテムのバリエーションが増えたシーズンでもあった。コットンにコーティング×型押しの、テキスタイル系、カラフルなナイロン系などが目立った。とはいえ安すぎる価格帯ではなく、大人も持てるディテールにアレンジし、1~2万円代くらいのでの打ち出しがメイン。
8位.ロゴ入りトート、ボストン
ロゴ入りTシャツやソックスが流行ったこともあり、その流れがバッグにも。大きくロゴが入ったトートやボストンがストリートの若いコたちの間でスマッシュヒット。特にコットンのイージーな素材にプリントされたものが人気で、ざっくりとラフに持つのがポイント。「TODAY’S TABLE」などのライフスタイル店から「アディダス」などのスポーツブランドまで、幅広く様々なロゴ入りアイテムが登場。
9位.ナップサック
リュックの陰で目立たない存在であったが、ナップサックも去年の秋あたりから注目されていたアイテム。口元を絞る形は、巾着型ともリンクすることもあって、くったりとした「ゆる感」「ヌケ感」がポイントに。比較的メンズが持っていた傾向が高かったようで、リュックではサイズの大きなものに偏りがちなこともあり、ナップサックの小ぶり感がメンズに人気になったとも言えそう。
10位.メンズでかクラッチ
レディスでは一段落したクラッチが、メンズへとシフトし人気が継続している。特に二つ折りタイプで伸ばすとハンドやショルダーとして使えたり、カラーテープ入りのカラフルなものなど、以前のメンズクラッチからバリエーションが広がってきた。男性のバッグの選択肢のひとつとして定着したと言える。フリーアドレス制の企業では、社内の移動用などに活用する人も。
以上、6位から10位でした。
次回の更新には、1位から5位をお伝えします! お楽しみに!
Pingback: BagYard 第20回勉強会「バッグ&小物業界*トレンドセミナー」8/7(金)開催
Pingback: 【編集長レポート】2015年下半期・バッグベスト10ランキング≪6位~10位≫発表! - Bag Number
Pingback: 【編集長レポート】2015年下半期・バッグベスト10ランキング≪1位~5位≫発表! - Bag Number