- 【B.A.G.NUMBER LENS】サンプル、素材、什器ほかクリエイターたちがレアアイテムを大放出! 「デザビレ蚤の市」3月2日開催
- 【B.A.G.NUMBER LENS】3月12日「サイフの日」キャンペーン 今年もスタート!
- 【B.A.G.NUMBER LENS】バッグ企画卸 藤和商会(東京・浅草橋)新サイト「今日を豊かにするデザイン、もの・人・こと」が送料無料、決済サービス拡充
- 【編集長レポート】第87回ギフトショー、編集長的“駆け足”速報レポート Part1
- 【B.A.G.NUMBER LENS】<浅草ものづくり工房>スペシャルセミナー「ドロフィーズキャンパス(静岡・浜松)視察見学研修会」2月23日開催
- 【B.A.G.NUMBER LENS】「本日は革日和♪」セミナー&ワークショップも人気 「素材博覧会 -YOKOHAMA 2019冬-」2月15日スタート
- 【SPECIAL】フランスから届いた注目のステーショナリーブランド「LOUISE CARMEN(ルイーズ カルメン)」
- 【B.A.G.NUMBER LENS】「第87回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2019 LIFE×DESIGN」スタート
- 【B.A.G.NUMBER LENS】<すみだ まち処>「まちのかばんやさん ~新墨田鞄工会~」2月15日からスタート
- 【B.A.G.NUMBER LENS】<浅草ものづくり工房>春のビジネス情報セミナー「グローバル化時代のものづくりビジネス」2月7日(東京・奥浅草)開催
【B.A.G.NUMBER LENS】本日8月9日最終日!「Japan Leather Award 2018」事前エントリー締切間近
弊誌で既報の通り、国内最大規模のレザープロダクトコンペティション、「Japan Leather Award(ジャパン・レザー・アワード)」が今年度も始動し事前エントリーを受付中。いよいよ本日8月9日(木)最終日となった。
作品を発送する本エントリーに進むには、事前エントリーが欠かせない。事前エントリーは、スマートフォンでも可能。公式サイトにアクセスしフォーマットにチェック&入力するだけ。必須項目は住所・連絡先など15項目ほどで、短時間で完了する。
「ファッション産業である皮革産業に、その時々の消費者ニーズなどに即応できる新たな”発想・表現”のできる人材を発掘・育成したい」。このような目的のもと、一般社団法人 日本皮革産業連合会(JLIA)が毎年開催する同アワード。誰もが無料で応募できるのが魅力だ。今年は二子玉川ライズを舞台に審査会・表彰式を開催する。
応募部門はフットウェア部門/バッグ部門/ウェア部門/フリー部門の4部門。フューチャーデザイン賞(新奇性、新たな市場形成の可能性を評価/賞金10万円)、ベストデザイン賞(優れた商業的な価値を評価/賞金10万円)の各2賞が。さらに学生部門(最優秀賞/新奇性、発展性を評価/賞金10万円)があり、グランプリは上記9賞の中で最も優れた作品から選ばれ、賞金30万円と3つの中から選べる副賞も用意される。
プロ審査員としてウェブメディア「Fragments」編集長 伊藤 瞳さんが加わった。なお、審査員長は東京藝術大学美術学部教授 長濱 雅彦さん。特別審査員として、ドン小西さん。阿部 浩さん(レガーレ)、天津 憂(エーディグリーファーレンハイト)、有働 幸司さん(ファクトタム)、鎌倉 泰子さん(フリーランスバイヤー/ライター)、佐藤 直人さん(NAOTOSATOH)、中山 路子さん(ミュベール)、橋本 太一郎さん(ノーノーイエス)、矢口 真弓さん(PR・アドバイザー)と活躍中のデザイナー、ビジネスパーソンが審査員を担当し、厳正な審査を行う。
「Japan Leather Award 2018」
0 comments